カテゴリ: ♨根室地方

 国道272号を標津方面に進み、ツルハドラッグ中標津東店の交差点を左折する。「トーヨーグランドホテル」を見ながら、標津川を渡ってそのまま直進する。町外れの突き当りの林を右手に進むと「中標津保養所温泉旅館」がある。昭和56(1981)年に温泉掘削して高温の源泉が ...

 国道244号で尾岱沼を目指す。尾岱沼漁港で道道363号に入ると住宅街の奥まったところに公衆浴場の「浜の湯」がある。昭和57(1982)年に公衆浴場を開業した。昭和57(1982)年掘削の1号井、昭和58(1983)年掘削の2号井の2本の自家源泉を所有している。諸般の事情で ...

 2018/5/5撮 中標津市街から道道833号線と道道150号線を経由して約27kmで養老牛(ようろうし)温泉に着く。養老牛温泉は古くはアイヌの人々に利用されていたという。大正5(1916)年、西村武重が開発し大正9(1920)年に「養老園」を開業した。昭和に入って、昭和 ...

 「別海まきばの湯 しまふくろう」は、別海町西春別の国道272号線と国道243号線の交点にある温泉宿。温泉付き分譲地を手がける弟子屈の大道開発が平成15(2003)年に温泉掘削し、平成16(2004)年9月、別海町で観光ホテル・結婚式場を経営するプラザ観光が分譲地に ...

2006年8月撮 国道243号線沿いにある温泉付きのペンション。牧場跡で平成6(1994)年に掘削を始め、翌年、深度1,116mで温泉掘削に成功。平成13(2001)年11月、苦難を乗り越えて「ペンション クローバーハウス」の開業にこぎつけた。当時の看板は西春別温泉となっ ...

 知床横断道路に面した湯ノ沢地区にある3階建ての「ホテル峰の湯」。昭和53(1978)年10月、「ホテル山荘峰」が開業。平成6(1994)年、2階建てから3階建てにリニューアルし、「ホテル峰の湯」に改称している。間欠泉の近くに別棟ロッジの「山小屋峰」を運営し登山客 ...

 平成29(2017)年7月1日、閉館した「北ホテル」跡に「湯宿だいいち」の姉妹館「ホテル モアン」が開業した。養老牛地区のアイヌ語で「静かである」といった意味のモアン山に由来する。以前の源泉(チロロの湯)は使用不能となり、新たに温泉ボーリングして、平成30(20 ...

 国道272号との交差点から国道244号を尾岱沼方面に約200m行ったところに「ホテル楠」がある。「民営国民宿舎」にも登録している湯宿。建物裏手には「公衆浴場くすのき」を併設している。昭和55(1980)年6月の開業。昭和58(1983)年にオホーツク1号井、さらに ...

 国道244号を九虫橋から標津方面に約300m走行して野付湾側に入ると、野付湾に面した高台に「シーサイドホテル」がある。右手に「民宿トドワラ荘」も併設している。昭和58(1983)年、温泉ボーリングして温泉が湧いた後に、「民宿トドワラ荘」を開業。平成4(1992)年 ...

 別海町ふるさとの森に隣接した場所に「べっかい郊楽苑」(別海町ふるさと交流館)」がある。平成元(1989)年に温泉ボーリングして、平成3(1991)年12月、別海町保養センター跡に「別海町交流センター郊楽苑」が開業した。第3セクターのべっかい振興公社が運営に携わっ ...

 道道774号線沿いの標津川を見下ろす位置に地上7階建ての 「トーヨーグランドホテル」がある。親会社は釧根開発。日帰り入浴は、本館裏手の別館にある。平成2(1990)年12月オープン。平成4(1992)年、温泉掘削して高温の源泉が湧出(地質研コード162-007、深度101 ...

2018/5/5撮 中標津市街から国道272号で標津方面に向かう途中にある。平成16(2004)年、中標津市街で「ホテルマルエー温泉」を営業するマルエー商事が俵橋で温泉掘削し、マルエー俵橋源泉が湧出する(地質研コード163‐018、深度1272m)。平成18(2006)年11月、「い ...

2018/5/5撮  末広公園の町営野球場近くに「ホテルマルエー温泉(本館)」がある。昭和55(1980)年、マルエーストア(当時)を経営していたマルエー商事が温泉ボーリングして丸栄源泉(地質研コード162-001、深度1530m)が湧出。昭和57(1982)年、マルエーストアの隣に温泉施 ...

 創業は大正12(1923)年で、「磐城屋・志賀旅館」として開業。平成12(2000)年頃、初代羅臼旅館組合長を勤めた志賀謙吾氏から「志賀旅館」を「味処いさり火」オーナーの中村氏が引き継いでいる。医者であり作家の志賀貢氏は志賀謙吾氏の長男。「味処いさり火」オーナーの ...

 羅臼市街から熊の湯に向かう途中の国道334号沿い右手にある。昭和32年(1957)開業で、三角屋根の山小屋風の建物は昭和57年(1982)築をベースにして増改築している。平成19年(2007)4月には右の平屋棟を3階建てにリニューアルし、洋室も増えて雰囲気が様変わりした ...

↑このページのトップヘ