カテゴリ: ♨胆振地方

 国道453号で蟠渓橋を渡って左に向かうと蟠渓市街に至るが、右折して町道を約300m進むと「湯人家」に行きつく。開業は平成6(1994)年と蟠渓温泉では新しい。客室にはミニキッチンも付いているので自炊も可能。◇基本データ■壮瞥町字蟠渓8-10、入浴料:大人500円、 ...

 平成30(2018)年5月に閉館した「伊藤温泉旅館ひかり温泉」が令和4(2022)年7月に日帰り温泉「ひかり温泉」として再開した。ひかりの合同会社が施設を買い取り、旧浴舎棟をリフォームした。共同経営者のHさんが管理している。・参考資料「北海道いい旅研究室19」「HO( ...

 国道36号沿いの案内看板に従って住宅街の間を北に進むと丘陵の突き当たりに「旅荘いずみヴィラ」がある。地元の日帰り客で夜まで賑わっている。観光バスの乗務員が宿泊に利用している。 製塩工場跡地で観光開発を計画していた住友石炭鉱業系列の井華塩業㈱が昭和38(19 ...

 「ホテル王将」は、国道36号沿いの白老町竹浦地区にある。「ホテル王将」は、現在の経営者が今から30年ほど前に前経営者から買い取ったという。前経営者は、今から40年ほど前に、「王将」という食堂を開業し、その後「ホテル王将」に衣替えしたそうだ。浴場はそれよ ...

 「ゆとりろ洞爺湖」は洞爺湖温泉街の洞爺湖登別線に面している。旧名は昭和34(1959)年創業の「洞爺山水ホテル和風(かふう)」。平成28(2016)12月1日にリゾートホテルの再生事業等を運営するワールドリゾートオペレーションの子会社に事業譲渡。平成29(2017)年10月 ...

 国道235号沿いに建つ5階建ての「虎杖浜温泉ホテル」。平成20(2008)年2月を最後に休業していたが、平成29(2017)年4月28日、リニューアルオープンした。花鐘亭はなやを運営する花鐘のグループ会社・虎杖が温泉施設を含めて所有者のハートフルケア白老から取得し ...

 国道36号を登別方面に向かって海産物ロードが合流する少し先に「花の湯温泉」がある。昭和62(1987)年の開業。24時間営業の大衆浴場の他に家族風呂も併設している。令和4(2022)年8月に、パークグルフ休憩所跡に「ゆジェラート」がオープンした。温泉は昭和40年代 ...

 「ホテルほくよう」は、国道36号を「かに御殿」から約1.5km登別方面に走行して国道36号沿いの右側にある。3万坪の広大な敷地には、36ホールのパークゴルフ場を擁している。   温泉は昭和41(1966)年7月に、深度385mで掘削完工。蛎埼敏秋が掘削に関わった ...

 「鶴の湯温泉旅館」は老朽化で改修費用も侭にならないことから、平成20(2008)年12月、環境総合大手の三友グループの「三友プラントサービス」に売却された。平成22(2010)年8月1日、建て替えてリニューアルオープンした。グループの「早来工営」が運営している。 鶴 ...

 カルルス温泉は、明治19(1886)年、室蘭郡役所の書記を勤めていた日野愛憙(あいき)が屯田兵入植地として登別川上流の調査をしていた際に、偶然発見された。明治32(1899)年、その養子・日野久橘(きゅうきつ)と薬商の市田重太郎が共同で現オロフレ荘の場所に湯小屋を建 ...

 登別温泉街の入口に位置する「花鐘亭 はなや」。昭和43(1968)年の開業で、平成7(1995)年、鉄筋4階建てにリニューアルしている。駐車場は橋を渡った先の建物(駐車場看板有り)の地階にある。令和元(2019)年、女将が社長に就任。◇基本データ■登別市登別温泉町134、 ...

2019/7/16撮  国道36号を虎杖浜から登別方面を走行し、臨海橋手前の案内看板を左折して約750m進むと、アヨロ海岸の高台に「ホテルいずみ」が建っている。  ホテルの前には広大な庭園が広がっている。ホテルの隣には経営するパークゴルフ場がある。 井華塩業株式会 ...

 国道37号で長流川を渡って豊浦方面に向かうと案内看板があるので、交差点を山側に曲がって約450m進むと「伊達温泉」に着く。日帰り客出入口のある3階建ての本館と宿泊者出入口のある2階建ての新館、浴舎棟からなる。昭和50(1975)年、農業をしていた今田某がハウ ...

 壮瞥町の中心市街地滝之町にある日帰り温泉施設「ゆーあいの家」。横綱北の海記念館に隣接している。平成2(1990)年開業。平成25年4月から、管理・運営する指定管理者が㈱壮瞥町総合サービスから(有)堀口水道に変更になった。◇基本データ■壮瞥町滝之町290-44、 ...

2017/4/29撮  国道36号からJR虎杖浜駅方面に曲がると、廃業した「湯元 虎杖荘」の建物が右手に見える。少し先の虎杖浜東1番通りを約100mほど進むと、「民宿 玉の井」に辿り着く。昭和38(1963)年11月、登別トンネル傍で、登別の石川小二郎が先鞭をつけて以降、 ...

↑このページのトップヘ