タグ:帯広

2024/2/26撮 自由が丘地区の閑静な住宅街に建つ「自由ヶ丘温泉」。成立ちは自由が丘団地土地区画整理組合が自由が丘団地の造成にあたり温泉掘削を計画。深度1,306mまで掘削して、昭和59(1984)年5月に自由が丘団地泉源(地質研コード242-011)が完工し、自由が丘団地の ...

2024/2/16撮 「白樺温泉」は、白樺ドリームタウン南側の住宅街にあって分かりにくいが、平日でも開店から常連客で賑わう公衆浴場である。安達建設(株)の安達藤助社長(当時)が所有地内にて温泉掘削を計画し、昭和60(1985)年4月、掘削完工し、同年9月に「白樺温泉」が開業 ...

2007/3/3撮  「アサヒ湯」は昭和26(1951)年に小川さんが経営する銭湯として開業。その後、帯広市内で温泉掘削がブームになり、1,200mボーリングして温泉が湧出し、昭和58(1983)年、温泉銭湯に生まれ変わる。泡付きの良いモール系温泉として地元客ほか温泉マニアの ...

 昭和44(1969)年、建築業をしていた瘧師寿雄さんが銭湯の「朋乃湯」を買い取り風呂屋に転業。当時は温泉でなく沸かし湯で利用していた。「朋乃湯」は戦前からあった「寿々乃湯(すずの湯)」が前身といわれている。昭和37(1962)年の帯広商工名鑑には、創業が昭和2(1927) ...

2024/1/23撮  イトーヨーカドー帯広店前の稲田通りを西進し、帯広信金稲田支店の交差点を右折。西12条通りを少し北上して案内看板通りに進むと「ひまわり温泉」に行き着く。「ひまわり温泉」はひまわり幼稚園を経営のみどり学園が申請して、昭和60(1985)年に深度139 ...

 帯広緑ケ丘公園にほど近い温泉付ビジネスホテル。前身は昭和48(1973)年開業の「みどりヶ丘サウナ家族風呂」。昭和60(1985)年4月に温泉掘削完工し、同年12月に温泉付きサウナにリニューアルした。翌昭和61(1986)年3月、3階建てのビジネスホテルを併設して現在に ...

 帯広駅近くの「ふく井ホテル」は昭和2(1927)年、「福井旅館」として開業した。昭和45(1970)年、建て替えて、ビジネスホテル「ふく井ホテル」になる。昭和54(1979)年に本館が竣工。昭和60(1985)年、温泉ボーリングを完工。8階建ての新館を増築して、昭和61(1986) ...

2023/2/6撮 公園大通と西5条通の交差点付近に、温泉銭湯の「たぬきの里」がある。昭和58(1983)年9月に温泉掘削して温泉が湧出し、昭和61(1986)年11月27日、「たぬきの里」がオープンした。1階はロビー、地階は温泉大浴場、2階はファミリーバス、3階から5階は ...

 南11丁目通を東に向かって車を走らせると、公衆浴場の「ローマノ福の湯」と家族風呂の「ローマの泉」がある。 関係者に話を訊いてみると、「ローマの泉」が誕生したのは昭和40年代の中頃らしい。昭和51(1976)年、佐虎建業(有)の先代社長がサウナ・家族風呂の「ローマ ...

 帯広川にほど近い9階建てのボストンビルは1階が大浴場、2階はレストラン・宴会場、3階はビジネスホテル、4階~9階は賃貸マンションになっている。賃貸マンションは、創業当時は水商売関係者が多く入居していたようだが、現在は数世帯しか入居していないので、一部の ...

 「ホテル光南」の1階に公衆浴場「光南温泉」、2階・3階に宿泊施設を併設している。北寄りに別館がある。平成23(2011)年9月に公衆浴場「帯広南温泉」からホテル名と同じ「光南温泉」に改称した。 昭和55(1980)年4月、深度1187mまで温泉掘削して完工する。昭 ...

 「ホテル オプティマ」は長崎屋帯広店から西方向に約250m行ったところにある。開業は昭和62(1987)年7月31日。optimaはラテン語で「最高の」といった意味。休憩として利用されるがビジネスの宿泊も可能。◇基本データ(宿泊) 受付横に客室パネルがあり、点灯 ...

2018/4/27撮  国道38号を札内方面に東進すると左カーブの辺りで「オベリベリ温泉水光園」の看板が見える。駐車場の先には同族経営の「そば処 匠」も営業している。駐車場から池に架かった橋を渡って中に進んで行く。昔は池にはボートが浮かんでいた。2024/2/27撮  水光園 ...

 帯広駅から約300m北東に向かって歩いていくと、「プレミアホテル-cabin-帯広」の壁面に貼られた天然温泉大浴場の大きな看板が目に付く。「プレミアホテル-cabin-帯広」の前身は、平成9(1997)年開業の「天然温泉ホテルパコ帯広」。昭和62(1987)年、㈱カネトモはホテ ...

2021/2/19撮 売買(うりかり)川近くの西5条通り沿いにある公衆浴場。昭和42(1967)年、創業者の佐藤君夫さんが自分の名前を採って「君乃湯」を開業する。昭和59(1984)年4月、深度1,617mまで温泉ボーリングして完工し(地質研コード242-026)、温泉銭湯に衣替えする ...

↑このページのトップヘ